# ナセルのアート・ワールド > リタイヤ後のアクティブ・アートライフ・スタイルを提案しています。 --- ## 投稿 - [【五感で感じるクリムト】イマーシブアート第3弾「KLIMT ALIVE クリムトアライブ」へ行こう!](http://nasser-art.com/2025/05/07/%e3%80%90%e4%ba%94%e6%84%9f%e3%81%a7%e6%84%9f%e3%81%98%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%83%88%e3%80%91%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e7%ac%ac3%e5%bc%be/): 2025年夏、日本橋三井ホールで開催され... - [【森美術館・動画付き】マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アートに行ってきた!|AIとアートが最も遠くて、最も近いことが見えてきた](http://nasser-art.com/2025/04/27/%e3%80%90%e6%a3%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%80%91%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%83%96%ef%bc%9a%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%81ai%e3%81%a8%e7%8f%be/): AIとアート──一見すると最も遠い存在の... - [美術館でEnyaを聴くという贅沢|アートと音が交差する時間](http://nasser-art.com/2025/04/16/%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%a7enya%e3%82%92%e8%81%b4%e3%81%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%b4%85%e6%b2%a2%ef%bd%9c%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e9%9f%b3%e3%81%8c%e4%ba%a4%e5%b7%ae/): 美術館を訪れるとき、私はよくEnya(エ... - [エリッククラプトンに憧れてベース再開?67歳の再燃は5分で終了](http://nasser-art.com/2025/04/15/%e6%86%a7%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%8c%e3%82%88%e3%81%bf%e3%81%8c%e3%81%88%e3%82%8b%e5%a4%9c%e3%80%82%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e5%86%8d%e7%87%83/): エリック・クラプトンの武道館ライブを観た... - [【展覧会レポ】北斎アナザーストーリー in 渋谷|風と音と浮世絵の超没入体験!HOKUSAI:ANOTHERSTORY in TOKYO ](http://nasser-art.com/2025/02/20/hokusaianotherstory-in-tokyo/): イマーシブアートに浮世絵は相性がいいのか... - [コニカミノルタ - プラネタリアTOKYO:プラネタリウムでイマーシブ・アート展?](http://nasser-art.com/2025/01/09/%e3%82%b3%e3%83%8b%e3%82%ab%e3%83%9f%e3%83%8e%e3%83%ab%e3%82%bf-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a2tokyo%ef%bc%9a%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0/): イマーシブアート展に興味があるので、いろ... - [グラン・パレ・イマーシブ『永遠のミュシャ』:イマーシブアート展 @ Bunkamura](http://nasser-art.com/2025/01/06/%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%80%8e%e6%b0%b8%e9%81%a0%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%80%8f%ef%bc%9a/): 19世紀末から20世紀初頭にかけてパリで... - [イマーシブジャーニーIMMERSIVE JOURNEY:XRエンターテインメントを体験](http://nasser-art.com/2025/01/06/%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%bcimmersive-journey%ef%bc%9a%ef%bd%98%ef%bd%92%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a4%e3%83%b3/): 2024年12月1日(日)に、横浜駅直結... - [【動画付き体験記】シンディ・ローパー 武道館2025|涙の最後の日本公演](http://nasser-art.com/2024/11/29/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bb%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc-%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%85%ac%e6%bc%94%ef%bc%9acyndy-lauper%e3%80%80girls-just-wanna-have-fun/): 6年ぶり、通算15度目にして最後となる単... - [【初日レポ】エリック・クラプトン武道館2025に行ってきた|Tears in Heavenに涙、そしてあっという間の終演 ](http://nasser-art.com/2024/11/29/%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%b3-live-at-budokan-2025/): エリックとの思い出 2000年7月の福岡... - [【動き出す浮世絵展】葛飾北斎や写楽が動く!没入型イマーシブアート体験レポ(動画あり)​](http://nasser-art.com/2024/11/25/%e5%8b%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%99%e6%b5%ae%e4%b8%96%e7%b5%b5%e5%b1%95/): 動き出す浮世絵展 2024年12月21日... - [モネ 睡蓮のとき:なぜ日本人はモネが好き?「睡蓮のとき」展で感じる特別な魅力](http://nasser-art.com/2024/10/19/%e3%83%a2%e3%83%8d-%e7%9d%a1%e8%93%ae%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%ef%bc%9a%e3%81%aa%e3%81%9c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%af%e3%83%a2%e3%83%8d%e3%81%8c%e5%a5%bd%e3%81%8d%ef%bc%9f%e3%80%8c%e7%9d%a1/): 日本で開催されるモネ展はいつも多くの人々... - [【動画付き】アートアクアリウム美術館GINZA(銀座三越) 『金魚泳ぐ幻想秋夜』が人気なわけ](http://nasser-art.com/2024/10/08/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8ginza%e9%8a%80%e5%ba%a7%e4%b8%89/): アートアクアリウム美術館 GINZAに行... - [【動画付き】イマーシブミュージアム東京 Immersive Museum Tokyo:「印象派と浮世絵」展 こういうふうに浮世絵が印象派に影響を与えたのですね](http://nasser-art.com/2024/10/03/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%91%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e6%9d%b1%e4%ba%ac-immersive-museum-tokyo/): Immersive Museum Tok... - [2025年も行きたい面白い関東の美術展(東京・横浜・埼玉・箱根)](http://nasser-art.com/2024/09/27/2025%e5%b9%b4%e3%82%82%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e9%9d%a2%e7%99%bd%e3%81%84%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95/): 2025年も美術館の企画展・アート展はい... - [福岡市のアート情報:今、福岡のアートが凄い!](http://nasser-art.com/2024/09/10/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%83%85%e5%a0%b1/): 福岡市は、彩りにあふれたアートのまちを目... - [東京国立博物館「神護寺―空海と真言密教のはじまり」で曼荼羅をみてきました。](http://nasser-art.com/2024/09/08/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e3%80%8c%e7%a5%9e%e8%ad%b7%e5%af%ba%e2%80%95%e7%a9%ba%e6%b5%b7%e3%81%a8%e7%9c%9f%e8%a8%80%e5%af%86%e6%95%99%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/): 東京国立博物館(Tokyo Nation... - [アラン・ドロン死去:永遠の二枚目俳優](http://nasser-art.com/2024/08/18/%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%b3%e6%ad%bb%e5%8e%bb/): アラン・ドロンさんが2024年8月18日... - [【動画付き】モネ&フレンズ・アライブ:没入型展覧会に行こう!](http://nasser-art.com/2024/07/21/%e3%83%a2%e3%83%8d%ef%bc%86%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bc%9a%e6%b2%a1%e5%85%a5%e5%9e%8b%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%93/): 今年、2024年の初めに「ゴッホ・アライ... - [東京都美術館で開催中のデ・キリコ展:夢と現実が交錯する世界](http://nasser-art.com/2024/05/22/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%a7%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b3%e5%b1%95%ef%bc%9a%e5%a4%a2%e3%81%a8%e7%8f%be%e5%ae%9f/): はじめに 東京都美術館では、現在、イタリ... - [【紹介動画付き】魔法の扉が開く、三鷹の森ジブリ美術館への旅](http://nasser-art.com/2024/02/21/%e9%ad%94%e6%b3%95%e3%81%ae%e6%89%89%e3%81%8c%e9%96%8b%e3%81%8f%e3%80%81%e4%b8%89%e9%b7%b9%e3%81%ae%e6%a3%ae%e3%82%b8%e3%83%96%e3%83%aa%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%97%85/): 基本情報 今日は、三鷹の森ジブリ美術館に... - [「アンリ・マティスの切り紙絵:自由なフォルム」展を巡る魅惑の世界](http://nasser-art.com/2024/02/15/%e3%80%8c%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%88%87%e3%82%8a%e7%b4%99%e7%b5%b5%ef%bc%9a%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%a0/): マティス 自由なフォルム展 会期 202... - [永遠の若者、ロッド・スチュワートが再び日本に!ロッド・スチュワート来日公演2024「Live in Concert, One Last Time」](http://nasser-art.com/2024/02/04/%e6%b0%b8%e9%81%a0%e3%81%ae%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%80%81%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%8c%e5%86%8d%e3%81%b3%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab/): #ロッドスチュワート ロッド・スチューワ... - [アートと脳科学:ミュージアムは黒字になりにくいけれど、なぜ重要なのか](http://nasser-art.com/2024/02/02/%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e8%84%b3%e7%a7%91%e5%ad%a6%ef%bc%9a%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%81%af%e9%bb%92%e5%ad%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%81%8f/): ミュージアムの人気の企画展にいくと超満員... - [『マクセルアクアパーク品川』で、アートと生き物の融合を体感しよう!](http://nasser-art.com/2024/01/30/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e5%93%81%e5%b7%9d%e3%81%a7%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e7%94%9f%e3%81%8d%e7%89%a9%e3%81%ae/): 「マクセルアクアパーク品川」ってただの水... - [【動画付き】イマーシブアート展・没入型展覧会~プロジェクションマッピングで没入感を体験 イマーシブな世界](http://nasser-art.com/2024/01/02/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86%ef%bd%9e%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%9e/): 没入型展覧会は、従来の美術館とは異なり、... - [【動画付き】蜷川実花展 Mika Ninagawa Exhibition ~インスタレーションは現代芸術って感じでいいですよね。](http://nasser-art.com/2024/01/01/%e8%9c%b7%e5%b7%9d%e5%ae%9f%e8%8a%b1%e5%b1%95/): EiMによる体験型展示「蜷川実花展 Et... - [【動画付き】ゴッホ・アライブ~新感覚の没入型展覧会 新しい形のアートの鑑賞の仕方](http://nasser-art.com/2024/01/01/%e3%82%b4%e3%83%83%e3%83%9b%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bd%9e%e6%96%b0%e6%84%9f%e8%a6%9a%e3%81%ae%e6%b2%a1%e5%85%a5%e5%9e%8b%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3/): ゴッホ・アライブは、ゴッホの世界を五感で... - [光と色の饗宴:東京都美術館で贈る『印象派 モネからアメリカへ』ウスター美術館所蔵の美宝](http://nasser-art.com/2024/01/01/%e5%8d%b0%e8%b1%a1%e6%b4%be%e3%80%80%e3%83%a2%e3%83%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%b8%e3%80%80%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e6%89%80/): 日本人は「モネ」が好きなのでしょうね。毎... - [モネの魅力が広がる!「モネ 連作の情景 東京展」での素晴らしい体験と感想](http://nasser-art.com/2023/12/27/%e3%80%8c%e3%83%a2%e3%83%8d-%e9%80%a3%e4%bd%9c%e3%81%ae%e6%83%85%e6%99%af-%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%b1%95%e3%80%8d%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e6%84%9f/): 「モネ 連作の情景 東京展」に行ってきま... - [映画『ゴジラ-1.0』感想・レビュー ~ ゴジラは悪者か正義の味方か?](http://nasser-art.com/2023/12/18/%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a9-1-0-%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a9%e3%81%af%e6%82%aa%e8%80%85%e3%81%8b%e6%ad%a3%e7%be%a9%e3%81%ae%e5%91%b3%e6%96%b9%e3%81%8b%ef%bc%9f/): 「ゴジラ」生誕70周年記念作品となる映画... - [【美術展レポート】ゴッホと静物画―伝統から革新へ](http://nasser-art.com/2023/12/17/%e3%80%90%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%91%e3%82%b4%e3%83%83%e3%83%9b%e3%81%a8%e9%9d%99%e7%89%a9%e7%94%bb%e2%80%95%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e3%81%8b%e3%82%89%e9%9d%a9/): 「ゴッホと静物画―伝統から革新へ」展覧会... - [【美術展レポート】「キュビスム展ー美の革命」に行ってきました](http://nasser-art.com/2023/12/17/%e3%80%90%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%91%e3%80%8c%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%93%e3%82%b9%e3%83%a0%e5%b1%95%e3%83%bc%e7%be%8e%e3%81%ae%e9%9d%a9%e5%91%bd%e3%80%8d/): 私は、19世紀中ごろ盛んになった写実主義... - [東京2024年、絶対に見逃せない美術展!](http://nasser-art.com/2023/12/15/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%842024%e5%b9%b4%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95-%e6%9d%b1%e4%ba%ac/): 2024年もいろんな美術展があり、既に前... - [さくっと歩いて半日奈良市観光ガイド~ジョギングコースにもなります](http://nasser-art.com/2023/12/14/%e3%81%95%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a8%e6%ad%a9%e3%81%84%e3%81%a6%e5%8d%8a%e6%97%a5%e5%a5%88%e8%89%af%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bd%9e%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%ae%e3%83%b3/): 「奈良マラソン」の後、奈良市内をサクッと... - [バンクシー展 天才か反逆者か?~展示会レポート](http://nasser-art.com/2023/12/13/%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e5%b1%95%e3%80%80%e5%a4%a9%e6%89%8d%e3%81%8b%e5%8f%8d%e9%80%86%e8%80%85%e3%81%8b%ef%bc%9f/): 前から行こうと思っていたバンクシー展です... - [「五島美術館」に行ってきた感想・レビュー 源氏物語絵巻が見れるのはゴールデンウィークのみ](http://nasser-art.com/2023/11/14/%e4%ba%94%e5%b3%b6%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%ef%bd%9e%e4%ba%94%e5%b3%b6%e6%85%b6%e5%a4%aa/): 家から比較的近所に「五島美術館」があり行... - [Milky Way](http://nasser-art.com/2023/11/10/milky-way/): 百均で買ったミニ石膏像をいろんな惑星にペ... - [「イヴ・サンローラン展」に行ってきた感想・レビュー ](http://nasser-art.com/2023/11/05/%e3%82%a4%e3%83%b4%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e5%b1%95%e3%80%80%e6%99%82%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/): イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル... - [平成・令和文化  ~アニメは浮世絵を超えるのか?~](http://nasser-art.com/2023/10/26/%e5%b9%b3%e6%88%90%e3%83%bb%e4%bb%a4%e5%92%8c%e6%96%87%e5%8c%96-%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%81%af%e6%b5%ae%e4%b8%96%e7%b5%b5%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/): 下図は、総務省のデータ(平成28年度版)... - [「使い捨ての反乱」~福岡市美術展 工芸の部 入選](http://nasser-art.com/2023/10/23/%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6%e3%81%ae%e5%8f%8d%e4%b9%b1%e3%80%80/): 制作時期;2000.FebMateria... - [「竹の子 元気な子」~ 城南区アート展 写真の部 入選 奨励賞](http://nasser-art.com/2023/10/21/%e3%80%8c%e7%ab%b9%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%80%80%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%aa%e5%ad%90%e3%80%8d%ef%bd%9e%e3%80%80%e5%9f%8e%e5%8d%97%e5%8c%ba%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e3%80%80%e5%86%99%e7%9c%9f/): 写真での初めての受賞です。 いとこの子の... - [Space in the heart 心中宇宙 ~福岡市美術展 洋画 入選](http://nasser-art.com/2023/10/20/space-in-the-heart%e3%80%80%e5%bf%83%e4%b8%ad%e5%ae%87%e5%ae%99-%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95-%e6%b4%8b%e7%94%bb-%e5%85%a5%e9%81%b8/): 制作時期;2001 Feb油絵 夏祭りの... - [シュルレアリスムの巨匠「マグリット」に魅せられて](http://nasser-art.com/2023/10/19/hello-world/): 彼との出会いは、45年前の高校一年生の時... - [通信で学べる「京都芸術大学」に入学した感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/10/19/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e8%8a%b8%e8%a1%93%e5%a4%a7%e5%ad%a6/): 入学経緯 通信制の京都芸術大学大学院が2... - [奇才「サルバドール・ダリ」に魅せられて](http://nasser-art.com/2023/10/18/%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%80%e3%83%aa%e3%80%80%ef%bd%9e%e5%a5%87%e6%89%8d%e3%81%a7%e3%81%99%e3%82%88%e3%81%ad/): 私は、シュルレアリスムが好きなので、スペ... - [「ダイバーシティ」と「シュルレアリスム」どちらも多様性に価値を見出そうという動き](http://nasser-art.com/2023/10/17/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%81%a8%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%ab%e3%83%ac%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%a0/): 1924年に「シュルレアリスム宣言」が行... - [葛飾北斎のアート展「北斎づくし」に行ってきた感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/10/16/%e5%8c%97%e6%96%8e%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%81%97%ef%bd%9e%e7%94%bb%e7%8b%82%e4%ba%ba%e3%81%ae%e4%b8%80%e7%94%9f/): 葛飾北斎と言えば、「富嶽三十六景」。富嶽... - [「ファッション イン ジャパン 1945-2020」に行ってきた感想・レビュー~日本のファッションの流行と社会について](http://nasser-art.com/2023/10/15/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3-%e3%82%a4%e3%83%b3-%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%91%e3%83%b3-1945-2020%e2%80%95%e6%b5%81%e8%a1%8c%e3%81%a8%e7%a4%be%e4%bc%9a/): 国立新美術館でやっている「ファッション ... - [行ってみたい世界の名美術館~入館者の多い順リスト](http://nasser-art.com/2023/10/14/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/): コロナが空けたら海外旅行に出かけて、世界... - [オリジナルTシャツをつくろう~そのままBASEやSTORESでネット販売](http://nasser-art.com/2023/10/12/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%abt%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%84%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bd%9e%e3%81%9d%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%bebase%e3%82%84stores%e3%81%a7%e3%83%8d/): 自分の好きなデザインを自分で作ってそれを... - [「ミロ展」に行ってきた感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/10/11/%e3%83%9f%e3%83%ad%e5%b1%95%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%92%e5%a4%a2%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%80%8d/): 渋谷Bunkamura ザ・ミュージアム... - [大英博物館訪問記 The British Museum](http://nasser-art.com/2023/10/09/%e5%a4%a7%e8%8b%b1%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e3%80%80the-british-museum/): 15年前のロンドン滞在の時は、Natio... - [「週末クリエーター生活」の実例は?](http://nasser-art.com/2023/10/09/%e9%80%b1%e6%9c%ab%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%94%9f%e6%b4%bb/): 仕事後の夜の時間とか週末とかに充実した別... - [マダムタッソー館訪問記 Madame Tussauds](http://nasser-art.com/2023/10/08/%e3%83%9e%e3%83%80%e3%83%a0%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%bd%e3%83%bc%e9%a4%a8%e3%80%80madame-tussauds/): ロンドン滞在中に、ホテルからそばのところ... - [「オバQ」と「どらえもん」のデビューはいつか?](http://nasser-art.com/2023/10/07/%e5%ad%a6%e5%b9%b4%e8%aa%8c100%e5%b9%b4%e3%81%a8%e7%8e%89%e4%ba%95%e5%8a%9b%e4%b8%89%e3%80%9c%e6%8f%8f%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%98%ad%e5%92%8c%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82/): 子供の頃、小学一年生には一年生用の雑誌が... - [アートの楽しみ方: 私の作品集の旅 The Joy of Art: My Art Collection's Journey](http://nasser-art.com/2023/10/04/%e7%a7%81%e3%81%ae%e4%bd%9c%e5%93%81/): 油絵 Oil Painting 制作中 ... - [行ってみたい美術展2023秋 関東](http://nasser-art.com/2023/10/04/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%952023%e7%a7%8b/): 今年も「芸術の秋」にふさわしい美術展が開... - [多摩川河川敷花火大会 「丸子の渡し花火」「川崎市制記念多摩川花火大会」「世田谷区たまがわ花火大会」](http://nasser-art.com/2023/10/01/%e5%a4%9a%e6%91%a9%e5%b7%9d%e6%b2%b3%e5%b7%9d%e6%95%b7%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%80%8c%e4%b8%b8%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%b8%a1%e3%81%97%e8%8a%b1%e7%81%ab%e3%80%8d%e3%80%8c%e5%b7%9d/): 多摩川河川敷では、毎年花火大会が開催され... - [「モンドリアン展」に行ってきた感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/09/29/%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%b3%e5%b1%95%e3%80%80%ef%bd%9e%e7%b4%94%e7%b2%8b%e3%81%aa%e7%b5%b5%e7%94%bb%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6/): 2021年3月23日から6月6日まで新宿... - [「Voice of Earth」~城南アート展 入選 奨励賞 ](http://nasser-art.com/2023/09/24/%e3%80%8cvoice-of-earth%e3%80%8d%ef%bd%9e%e5%9f%8e%e5%8d%97%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e3%80%80%e5%85%a5%e9%81%b8%e3%80%80%e5%a5%a8%e5%8a%b1%e8%b3%9e%e3%80%80/): 1999年11月2日、区の「市民アート展... - [「ワールド・クラスルーム」に行ってきた感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/09/24/%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bd%9e%e7%8f%be%e4%bb%a3%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%83%bb%e7%ae%97/): 現代アートはもはや学校の授業で考える図画... - [ビリー・ジョエル 東京ドーム公演2024 に行ってきた ~ 「ONE NIGHT ONLY IN JAPAN BILLY JOEL IN CONCERT」](http://nasser-art.com/2023/09/22/%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%81%8d%e6%a7%98%e3%82%92%e3%81%bf%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99/): ビリー・ジョエルの最後の日本公演になるか... - [「河口湖 音楽と森の美術館」に行ってきた感想・レビュー~オルゴールの奏でる音楽から見えるものは?](http://nasser-art.com/2023/09/12/%e6%b2%b3%e5%8f%a3%e6%b9%96-%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%81%a8%e6%a3%ae%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%a5%8f%e3%81%a7%e3%82%8b%e9%9f%b3%e6%a5%bd/): 「Mt富士河口湖トライアスロン」に参加し... - [映画「ウェルカム トウ ダリ (Dali Land)」感想・レビュー](http://nasser-art.com/2023/09/07/%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a0-%e3%83%88%e3%82%a6-%e3%83%80%e3%83%aa-dali-land/): ダリの映画を見に行ってきました。現代のス... - [定年退職後のファッションはどうする?~ハイライト、カラコン、ピアス](http://nasser-art.com/2023/09/02/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bd%9e%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%81/): サラリーマンが定年後になると着る服も変わ... - [MacBook Air M2を購入した理由~動画編集するためのノートPC レビュー](http://nasser-art.com/2023/06/05/macbook-air-m2-%e5%8b%95%e7%94%bb%e7%b7%a8%e9%9b%86%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88pc%e3%80%80%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/): 自宅には、Windowsのデスクトップ型... --- ## 固定ページ - [サイトマップ](http://nasser-art.com/sitemap/): - [プライバシーポリシー](http://nasser-art.com/privacy-policy/): 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うに... - [お問い合わせ](http://nasser-art.com/contact/): - [Profile](http://nasser-art.com/profile/): 43年にわたるキャリアで、海外セールス・... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 【五感で感じるクリムト】イマーシブアート第3弾「KLIMT ALIVE クリムトアライブ」へ行こう! - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-12 - URL: http://nasser-art.com/2025/05/07/%e3%80%90%e4%ba%94%e6%84%9f%e3%81%a7%e6%84%9f%e3%81%98%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%83%88%e3%80%91%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e7%ac%ac3%e5%bc%be/ - カテゴリー: 未分類 2025年夏、日本橋三井ホールで開催される《クリムト・アライブ》。これは、世界中で話題の「イマーシブアート展」シリーズの日本第3弾です。 ◆ イマーシブアートって?そして、なぜ今こんなに人気なのか? イマーシブアートとは、「没入型アート体験」とも訳される、映像・音・空間演出を駆使した新しいアートの楽しみ方です。 この潮流は、2020年ごろに欧米で「Van Gogh Alive」などの展覧会が大ブームとなったことで加速し、日本では**2024年の《ゴッホ・アライブ》**をきっかけに一気に浸透しまし... --- ### 【森美術館・動画付き】マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アートに行ってきた!|AIとアートが最も遠くて、最も近いことが見えてきた - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: http://nasser-art.com/2025/04/27/%e3%80%90%e6%a3%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%80%91%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%83%96%ef%bc%9a%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%81ai%e3%81%a8%e7%8f%be/ - カテゴリー: 美術展情報 AIとアート──一見すると最も遠い存在のように思えるこの2つが、実は非常に高い親和性を持っているのではないか? そう思わせてくれる展覧会が、森美術館で開催中の「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」です。 この展覧会は、AI、ゲームエンジン、VR、生成AIなどの先端技術を用いた現代アート作品を集めたものですが、その中で描かれているのは「技術そのもの」ではなく、「人間の感情」「関係性」「倫理観」──つまり、むしろ人間の根本にあるものでした。 展示概要と主題 本展では、AIやデジタル空間を使... --- ### 美術館でEnyaを聴くという贅沢|アートと音が交差する時間 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: http://nasser-art.com/2025/04/16/%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%a7enya%e3%82%92%e8%81%b4%e3%81%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%b4%85%e6%b2%a2%ef%bd%9c%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e9%9f%b3%e3%81%8c%e4%ba%a4%e5%b7%ae/ - カテゴリー: 未分類 美術館を訪れるとき、私はよくEnya(エンヤ)の音楽を連れていきます。静かに流れる旋律と、作品の前で立ち止まる時間が、美しく溶け合うのです。 彼女の歌声は、展示室の空気をやわらかく包み込み、絵の中に自分が吸い込まれるような感覚をもたらしてくれます。ここでは、そんなEnyaのアルバムをご紹介します。 1. 『ケルツ(The Celts)』(1987年) エンヤのデビュー作。神話や自然の気配を感じるケルト色の強い一枚です。静謐な展示室でこのアルバムを流すと、作品の中に古代の風が吹いてくるような、不思... --- ### エリッククラプトンに憧れてベース再開?67歳の再燃は5分で終了 - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-18 - URL: http://nasser-art.com/2025/04/15/%e6%86%a7%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%8c%e3%82%88%e3%81%bf%e3%81%8c%e3%81%88%e3%82%8b%e5%a4%9c%e3%80%82%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e5%86%8d%e7%87%83/ - カテゴリー: アクティビティ - タグ: エリック・クラプトン, ベース再開, 定年後の趣味 エリック・クラプトンの武道館ライブを観た夜、ひさしぶりに「またベースやってみようかな」と思ってしまった。 クラプトンのギター、歌、立ち姿。すべてが渋くて、かっこよかった。音楽って、やっぱりいい。 でも、風呂に入って寝る前には、もう冷めていた。 時間、ないよな... ... 。また始めても、たぶん続かない... ... 。 そう思って、ベースのことはそっと心の奥に戻した。 1998年、ベースを始めた頃の話 最初にベースを始めたのは1998年。41歳だった。 「音楽は、聴いているだけでなく、演奏して... --- ### 【展覧会レポ】北斎アナザーストーリー in 渋谷|風と音と浮世絵の超没入体験!HOKUSAI:ANOTHERSTORY in TOKYO  - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-04-10 - URL: http://nasser-art.com/2025/02/20/hokusaianotherstory-in-tokyo/ - カテゴリー: 美術展情報 イマーシブアートに浮世絵は相性がいいのか浮世絵のイマーシブアート展は何度か行きました。今度も浮世絵ですが、カラダで感じる、超没入型体験だそうです。なんで「超」がついているかというと「風」とか床の「振動」も感じるアート展だそうです。 「HOKUSAI:ANOTHERSTORY in TOKYO 北斎アナザーストーリー」が渋谷の東急プラザ3階で2025年2月1日から6月1日までやっています。全部みるのに40分くらいかかるそうです。チケット料金3,500円(予約制:前日までキャンセル可)。 日本が誇る... --- ### コニカミノルタ - プラネタリアTOKYO:プラネタリウムでイマーシブ・アート展? - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-09 - URL: http://nasser-art.com/2025/01/09/%e3%82%b3%e3%83%8b%e3%82%ab%e3%83%9f%e3%83%8e%e3%83%ab%e3%82%bf-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a2tokyo%ef%bc%9a%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0/ - カテゴリー: 美術展情報 イマーシブアート展に興味があるので、いろいろ調べていたら、一見関係なさそうなプラネタリウムの施設がヒットしました。その名も「プラネタリアTOKYO」。 ここは、東京都千代田区丸の内にあるプラネタリウム施設です。プラネタリウムの先進的な映像技術と音響システムを活用し、宇宙や星空をテーマにしたエンターテイメント体験を提供しています。ということで、星空だけでなくアートもやっているようです。 ヒットしたのは、「イマーシブ・プラネタリウム ゴッホ」というアート展です。 昨年は、「ゴッホ・アライブ」という同... --- ### グラン・パレ・イマーシブ『永遠のミュシャ』:イマーシブアート展 @ Bunkamura - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-20 - URL: http://nasser-art.com/2025/01/06/%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%80%8e%e6%b0%b8%e9%81%a0%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%80%8f%ef%bc%9a/ - カテゴリー: 美術展情報 19世紀末から20世紀初頭にかけてパリで活躍した画家、アルフォンス・ミュシャ(1860–1939)。アール・ヌーヴォーの代表的存在であるミュシャの作品を高解像度のプロジェクションを通してイマーシブならではの空間で堪能する新感覚の没入体験型展覧会が渋谷のBunkamuraで「グラン・パレ・イマーシブ『永遠のミュシャ』」として開催されました。 アルフォンス・ミュシャ(1860–1939)は、チェコ出身の画家で、アール・ヌーヴォーを代表する芸術家です。流れるような曲線と優雅な女性像を特徴とし、1894... --- ### イマーシブジャーニーIMMERSIVE JOURNEY:XRエンターテインメントを体験 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: http://nasser-art.com/2025/01/06/%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%bcimmersive-journey%ef%bc%9a%ef%bd%98%ef%bd%92%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a4%e3%83%b3/ - カテゴリー: 未分類 2024年12月1日(日)に、横浜駅直結の複合施設「アソビル」内に、XRを体験できる常設のエンタテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が開館しました。XRとは、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」の総称を指すそうです。 VRのヘッドマウントディスプレイを着けて体験する仕組みで、45分くらいの体験時間だそうです。 営業時間:平日11:00~21:00/土日祝10:00~22:00 料金は、平日4,000円、休日5,000円と高めです。... --- ### 【動画付き体験記】シンディ・ローパー 武道館2025|涙の最後の日本公演 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-04-23 - URL: http://nasser-art.com/2024/11/29/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bb%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc-%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%85%ac%e6%bc%94%ef%bc%9acyndy-lauper%e3%80%80girls-just-wanna-have-fun/ - カテゴリー: アーティスト 6年ぶり、通算15度目にして最後となる単独ジャパン・ツアーが2025年4月に開催されることになりました。これは観に行かないとですよね。 ツアー情報 Girls Just Wanna Have Fun Farewell Tour このツアーは「フェアウェルツアー」として、彼女の大規模な世界ツアー活動に終止符を打つものであり、日本のファンにとっては彼女のライブを目にする最後の機会として強調されています。ただし、ツアー後に音楽活動やパフォーマンス自体を完全に引退するという公式な発表はなく、彼女の今後の... --- ### 【初日レポ】エリック・クラプトン武道館2025に行ってきた|Tears in Heavenに涙、そしてあっという間の終演  - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-04-15 - URL: http://nasser-art.com/2024/11/29/%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%b3-live-at-budokan-2025/ - カテゴリー: アーティスト エリックとの思い出 2000年7月の福岡公演以来ですから、25年ぶりにEric Claptonの公演を観に行きます。彼は、昨年武道館で通算100回目の公演をするほど日本に来ています。 彼は、1974年、29歳の時に初来日し、通算23回の来日公演をやっています。公演時には、80歳だそうです。来日公演は、もしかしたら最後の日本での公演になるかもしれないので、じっくり聞きたいと思います。 私が特に好きな曲は、1992年にリリースされた「Tears in Heaven」ですね。これは、1991年に彼の息... --- ### 【動き出す浮世絵展】葛飾北斎や写楽が動く!没入型イマーシブアート体験レポ(動画あり)​ - Published: 2024-11-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: http://nasser-art.com/2024/11/25/%e5%8b%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%99%e6%b5%ae%e4%b8%96%e7%b5%b5%e5%b1%95/ - カテゴリー: 美術展情報 動き出す浮世絵展 2024年12月21日から2025年3月31日まで、天王洲・寺田倉庫で開催された「動き出す浮世絵展 UKIYOE IMMERSIVE ART」に行ってきました。 葛飾北斎、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国芳、歌川国貞など、江戸時代の名だたる浮世絵師の作品300点以上が、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングで“動き出す”というコンセプト。展示空間そのものが浮世絵の世界になっていて、まさに没入体験でした。 スクリーンに映し出される映像は迫力があり、視線の動きま... --- ### モネ 睡蓮のとき:なぜ日本人はモネが好き?「睡蓮のとき」展で感じる特別な魅力 - Published: 2024-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: http://nasser-art.com/2024/10/19/%e3%83%a2%e3%83%8d-%e7%9d%a1%e8%93%ae%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%ef%bc%9a%e3%81%aa%e3%81%9c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%af%e3%83%a2%e3%83%8d%e3%81%8c%e5%a5%bd%e3%81%8d%ef%bc%9f%e3%80%8c%e7%9d%a1/ - カテゴリー: 美術展情報 日本で開催されるモネ展はいつも多くの人々を魅了します。特にモネの「睡蓮」シリーズは、どの展覧会でも人々を引き寄せる力を持っていますが、なぜこれほどまでに日本人はモネに惹かれるのでしょうか? その理由の一つには、日本人の美意識にモネの描く自然や光が強く響く点が挙げられます。モネは、刻々と変化する光や水の表情を捉えた「印象派」の巨匠です。彼の作品は、風景や自然の繊細な美しさを柔らかな色彩で表現しており、日本人が持つ季節感や自然との調和を大切にする感性に深く共鳴します。また、浮世絵など日本美術がモネを... --- ### 【動画付き】アートアクアリウム美術館GINZA(銀座三越) 『金魚泳ぐ幻想秋夜』が人気なわけ - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-12-04 - URL: http://nasser-art.com/2024/10/08/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8ginza%e9%8a%80%e5%ba%a7%e4%b8%89/ - カテゴリー: 美術展情報 アートアクアリウム美術館 GINZAに行ってきました。今、秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」が開催中です。光と音が織りなす没入型アートの空間で、色鮮やかな金魚たちが優雅に泳ぐ幻想的な世界に包まれ、秋の夜を彩る美しい展示を体験できます。 この美術館は、2022年5月に開館されました。海外の方に人気だと言うニュースを見て、いつか行きたいと思っていました。 金魚をモチーフにして、「和」を感じさせる展覧会になっているので、海外の方には受けそうですし、日本人にも幻想的な世界は受けますね。 音楽や照明の色が変わ... --- ### 【動画付き】イマーシブミュージアム東京 Immersive Museum Tokyo:「印象派と浮世絵」展 こういうふうに浮世絵が印象派に影響を与えたのですね - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: http://nasser-art.com/2024/10/03/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%91%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e6%9d%b1%e4%ba%ac-immersive-museum-tokyo/ - カテゴリー: 美術展情報 Immersive Museum Tokyoに行ってきました。ここは、デジタル技術を駆使して芸術作品を新しい形で体験できるミュージアムです。 現在、ベルサール新宿南口で「印象派と浮世絵」という展示が開催されています(2024年7月10日~10月29日 2,500円)。この展示では、ゴッホやモネといった印象派の巨匠たちと、日本の浮世絵師たちの作品を没入型の映像と音響で楽しむことができます。 浮世絵は印象派の画家に影響を与えたそうです。知識としては知っていましたが、実際の絵を比較したりして展示される... --- ### 2025年も行きたい面白い関東の美術展(東京・横浜・埼玉・箱根) - Published: 2024-09-27 - Modified: 2025-04-17 - URL: http://nasser-art.com/2024/09/27/2025%e5%b9%b4%e3%82%82%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e9%9d%a2%e7%99%bd%e3%81%84%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95/ - カテゴリー: 美術展情報 2025年も美術館の企画展・アート展はいろいろと企画されています。主なものをレポートします。 2025年も引き続きイマーシブば没入感を味わえるアート展には行きたいですよね。 https://nasser-art. com/2024/01/02/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86%ef%bd%9e%e3%83%97%e... --- ### 福岡市のアート情報:今、福岡のアートが凄い! - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-22 - URL: http://nasser-art.com/2024/09/10/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%83%85%e5%a0%b1/ - カテゴリー: 文化論 福岡市は、彩りにあふれたアートのまちを目指して、暮らしの中で身近にアートに触れる機会を増やし、アーティストの成長支援に取り組む『Fukuoka Art Next』を推進しています。 ということで、アートに触れる機会も増えてきていて、アート好きにはいい街です。 美術館 福岡市の美術館は、天神地区の1㎞圏内に、アジア美術館、県立美術館、市美術館があり、アクセスがとてもいいです。 2029年に県立美術館が須崎公園から大濠公園へ拡大移転します。また、2026年3月末に警固公園地下駐車場が廃止になり、そこ... --- ### 東京国立博物館「神護寺―空海と真言密教のはじまり」で曼荼羅をみてきました。 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-12 - URL: http://nasser-art.com/2024/09/08/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e3%80%8c%e7%a5%9e%e8%ad%b7%e5%af%ba%e2%80%95%e7%a9%ba%e6%b5%b7%e3%81%a8%e7%9c%9f%e8%a8%80%e5%af%86%e6%95%99%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/ - カテゴリー: 美術展情報 東京国立博物館(Tokyo National Museum)は、日本最古かつ最大級の博物館で、1872年に設立されました。そのきっかけは、1867年のパリ万国博覧会への日本の参加にあります。この博覧会で日本の芸術品が高く評価されたことを受け、国内でも自国の文化財を見直す動きが広がり、博物館設立の機運が高まりました。 その後、1872年に湯島聖堂で開催された「文部省博物館」展示会を経て、同年に上野に恒常的な博物館として開館しました。以来、東京国立博物館は日本やアジアの文化財、芸術品を幅広く収集・展... --- ### アラン・ドロン死去:永遠の二枚目俳優 - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-08-18 - URL: http://nasser-art.com/2024/08/18/%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%b3%e6%ad%bb%e5%8e%bb/ - カテゴリー: アーティスト アラン・ドロンさんが2024年8月18日に88歳で亡くなられました。 アラン・ドロンというと、私は、三船敏郎、チャールズブロンソンと共演した1971年公開の『レッド・サン』を思い出します。西部劇にサムライ登場という映画のストーリーの設定も斬新で、当時14歳で中学生の私でもとても楽しめた映画でした。ポスターなんかも買ったと記憶します。 https://www. youtube. com/watch? v=WUplFfWUrIw アラン・ドロンは、「世界の二枚目俳優」ということで、世界中で有名でした... --- ### 【動画付き】モネ&フレンズ・アライブ:没入型展覧会に行こう! - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2024/07/21/%e3%83%a2%e3%83%8d%ef%bc%86%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bc%9a%e6%b2%a1%e5%85%a5%e5%9e%8b%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%93/ - カテゴリー: 美術展情報 今年、2024年の初めに「ゴッホ・アライブ」が東京で初開催され観に行きましたが、今度は、「モネ&フレンズ・アライブ」が開催されます。 https://nasser-art. com/2024/01/01/%e3%82%b4%e3%83%83%e3%83%9b%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bd%9e%e6%96%b0%e6%84%9f%e8%a6%9a%e3%81%ae%e6%b2%a1%e5%85%a5%e5%9e%8b%e5%... --- ### 東京都美術館で開催中のデ・キリコ展:夢と現実が交錯する世界 - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-23 - URL: http://nasser-art.com/2024/05/22/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%a7%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b3%e5%b1%95%ef%bc%9a%e5%a4%a2%e3%81%a8%e7%8f%be%e5%ae%9f/ - カテゴリー: 美術展情報 はじめに 東京都美術館では、現在、イタリアの超現実主義画家ジョルジョ・デ・キリコの特別展が開催されています。この展覧会は、デ・キリコの作品を通じて、彼の独自の美学とその影響を再評価する絶好の機会です。彼の作品は、夢と現実、過去と未来が交錯する独特の世界を描き出しています。 展覧会の概要 デ・キリコ展では、彼の初期から晩年までの代表作が一堂に会し、約100点以上の作品が展示されています。特に注目すべきは、彼の「形而上絵画」と呼ばれるシリーズで、これは見る者を異次元の世界へと誘います。展覧会は、以下... --- ### 【紹介動画付き】魔法の扉が開く、三鷹の森ジブリ美術館への旅 - Published: 2024-02-21 - Modified: 2024-11-06 - URL: http://nasser-art.com/2024/02/21/%e9%ad%94%e6%b3%95%e3%81%ae%e6%89%89%e3%81%8c%e9%96%8b%e3%81%8f%e3%80%81%e4%b8%89%e9%b7%b9%e3%81%ae%e6%a3%ae%e3%82%b8%e3%83%96%e3%83%aa%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%97%85/ - カテゴリー: 美術展情報 基本情報 今日は、三鷹の森ジブリ美術館に行きたいと思い調べてみましたので紹介したいと思います。三鷹の森ジブリ美術館は、東京都三鷹市に位置しています。アクセス方法は、JR中央線吉祥寺駅からバスで約15分程度です。 開館時間と料金 開館時間は通常は午前10時から午後6時までです(ただし、火曜日は定休日です)。入場料金は大人1,000円、高校生700円、中学生以下は400円です。チケットはインターネット販売のみで、毎月10日の10時から、翌月入場分の販売(①10時、②11時、③12時、④13時、⑤14... --- ### 「アンリ・マティスの切り紙絵:自由なフォルム」展を巡る魅惑の世界 - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2024/02/15/%e3%80%8c%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%88%87%e3%82%8a%e7%b4%99%e7%b5%b5%ef%bc%9a%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%a0/ - カテゴリー: 美術展情報 マティス 自由なフォルム展 会期 2024年2月14日(水)~5月27日(月)休館日 毎週火曜日 国立新美術館 開館時間 10:00 ~ 18:00 チケット:2200円(前売2000円) 1. アンリ・マティスとは? アンリ・マティスは、20世紀を代表するフランスの画家であり、大胆な色彩表現で知られています。彼はフォーヴィスム運動の中心的存在であり、晩年には切り紙絵にも取り組みました。 2. 切り紙絵の魅力 切り紙絵は、彼の「デッサンと色彩の永遠の葛藤」を解決する新たな芸術表現でした。 マティ... --- ### 永遠の若者、ロッド・スチュワートが再び日本に!ロッド・スチュワート来日公演2024「Live in Concert, One Last Time」 - Published: 2024-02-04 - Modified: 2024-12-04 - URL: http://nasser-art.com/2024/02/04/%e6%b0%b8%e9%81%a0%e3%81%ae%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%80%81%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%8c%e5%86%8d%e3%81%b3%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab/ - カテゴリー: アーティスト #ロッドスチュワート ロッド・スチューワートが2024年3月20日に来日して有明アリーナで公演をしました。 彼は、もう79歳にもなるのですね。1945年生まれなので、私より13歳上になります。いまだに活動を続けているのが驚きです。 このハスキーボイスのスーパースターは、トータル・セールス枚数は2億5000万枚以上。全米No. 1アルバム4作、全英No. 1アルバム10作と活躍しており、2016年には、英国政府によりナイト爵位が授与されました。 私生活は、彼のアルバムのタイトル『 スーパースターは... --- ### アートと脳科学:ミュージアムは黒字になりにくいけれど、なぜ重要なのか - Published: 2024-02-02 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2024/02/02/%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e8%84%b3%e7%a7%91%e5%ad%a6%ef%bc%9a%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%81%af%e9%bb%92%e5%ad%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%81%8f/ - カテゴリー: 文化論 ミュージアムの人気の企画展にいくと超満員で時間指定制になっているものもあります。「結構、皆、アート好きなんだな」と感心する瞬間です。 ミュージアムの企画展のチケットは、2,500~3,000円くらいでしょうか。映画館のチケットは大体2,000円くらいなので、まあまあの値段はしますよね。 これは、そこそこビジネスとして成り立っているのではないかなと思って、調べてみました。 結論は、赤字で、黒字のミュージアムは世界中でもほとんどないそうです。日本の国立美術館の収入の6割は公的支援で、入場料収入は、1... --- ### 『マクセルアクアパーク品川』で、アートと生き物の融合を体感しよう! - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2024/01/30/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e5%93%81%e5%b7%9d%e3%81%a7%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e7%94%9f%e3%81%8d%e7%89%a9%e3%81%ae/ - カテゴリー: 美術展情報 「マクセルアクアパーク品川」ってただの水族館ではなくって、アートと生き物が融合した世界を体感できる空間が演出されています。 私が最近はまっている「デジタルアート」っぽいやつです。近々、行ってこようと思っています。行って来たら、このブログをアップデートしますね。 ジェリーフィッシュランブル ゆらゆら漂うクラゲと、時間や季節ごとに変わる音と光で演出された空間です。まさしくアートと生き物の融合ですよね。 いろんなイベントがあるようですが、「ドルフィンパフォーマンス」は外せないですよね。 一日6回、デイ... --- ### 【動画付き】イマーシブアート展・没入型展覧会~プロジェクションマッピングで没入感を体験 イマーシブな世界 - Published: 2024-01-02 - Modified: 2025-05-12 - URL: http://nasser-art.com/2024/01/02/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86%ef%bd%9e%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%9e/ - カテゴリー: 美術展情報 没入型展覧会は、従来の美術館とは異なり、来場者がアーティストの世界に深く入り込む体験を提供します。 これらの展覧会では、最新のテクノロジーを駆使し、高解像度のプロジェクションやマルチチャンネルの音響システム、インタラクティブなインスタレーションを組み合わせることで、絵画の中にいるかのような体験が可能です。 視覚だけでなく、聴覚、触覚、嗅覚を使った全感覚体験が特徴であり、風景や花々の香りが漂い、背景音楽や自然の音が流れることで、リアルな没入感が生まれます。これにより、アーティストの意図や感情に共感... --- ### 【動画付き】蜷川実花展 Mika Ninagawa Exhibition ~インスタレーションは現代芸術って感じでいいですよね。 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2024/01/01/%e8%9c%b7%e5%b7%9d%e5%ae%9f%e8%8a%b1%e5%b1%95/ - カテゴリー: 美術展情報 EiMによる体験型展示「蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」 写真家・映画監督の蜷川実花(にながわ みか)がデータサイエンティストの宮田裕章らと結成するクリエイティブチーム「EiM」による展示です。 生花や大小さまざまなモニターを使ったインスタレーションから映像のプロジェクション、ネオン管を使った光の表現など現代芸術って感じの展示会でした。インスタレーションは現代芸術って感じでいいですよね。 観客は若いカップルと女性ばかりで、時間指定制なのに凄く混んできました。... --- ### 【動画付き】ゴッホ・アライブ~新感覚の没入型展覧会 新しい形のアートの鑑賞の仕方 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2024/01/01/%e3%82%b4%e3%83%83%e3%83%9b%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bd%9e%e6%96%b0%e6%84%9f%e8%a6%9a%e3%81%ae%e6%b2%a1%e5%85%a5%e5%9e%8b%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3/ - カテゴリー: 美術展情報 ゴッホ・アライブは、ゴッホの世界を五感で感じられる新感覚の没入型展覧会です。クラシック音楽が流れる中、ゴッホの世界が3000点以上の画像で壁や柱、床などありとあらゆる場所に映し出されます。これまでに世界99都市を巡回し900万人を動員したそうです。 新しい形のアートの鑑賞の仕方ですよね。初めての体験でした。映像とはいえ大画面なので、油絵の筆のタッチなどがよくわかります。絵が動いたりとても新感覚の絵の鑑賞の仕方です。ゴッホが感じている世界が本物の絵を見るよりもわかったような気がしました。 お勧めの... --- ### 光と色の饗宴:東京都美術館で贈る『印象派 モネからアメリカへ』ウスター美術館所蔵の美宝 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2024/01/01/%e5%8d%b0%e8%b1%a1%e6%b4%be%e3%80%80%e3%83%a2%e3%83%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%b8%e3%80%80%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e6%89%80/ - カテゴリー: 美術展情報 日本人は「モネ」が好きなのでしょうね。毎年、モネの企画展やっているような気がしますね。 まあ、この企画展は、モネ展というより、ルノアールなども含めたパリの印象派やそれにふれたアメリカの画家がその表現方法を自国にもって帰った作品などがあるアメリカのマサチューセッツ州ウースター美術館の所蔵品が展示されています。 当時のフランスの「印象派」の画風は、世界中にインパクトを与えたようですね。アメリカだけではなく、日本にも黒田清輝などがフランスに留学して、日本へ持ち込みました。 企画主旨:19世紀後半、大都... --- ### モネの魅力が広がる!「モネ 連作の情景 東京展」での素晴らしい体験と感想 - Published: 2023-12-27 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/27/%e3%80%8c%e3%83%a2%e3%83%8d-%e9%80%a3%e4%bd%9c%e3%81%ae%e6%83%85%e6%99%af-%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%b1%95%e3%80%8d%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e6%84%9f/ - カテゴリー: 美術展情報 「モネ 連作の情景 東京展」に行ってきました。モネは人気ですね。結構な人でした。既に30万人を突破したそうです。特に若い女性が多いと思いました。 モネの描く水面がユラユラ揺れたり、空のまぶしさがキラキラしたりして、非常にメルヘンチックな展示会場の雰囲気でした。これが女性に人気の秘密かもしれません。観客のざっと7割が女性でしたね。 モネは、ルノアールなどともに印象派の巨匠と言われています。 19世紀半ばに登場したチューブ入り絵の具は、それまでの固形の絵の具よりも使いやすく、携帯性がありました。印象... --- ### 映画『ゴジラ-1.0』感想・レビュー ~ ゴジラは悪者か正義の味方か? - Published: 2023-12-18 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/18/%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a9-1-0-%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a9%e3%81%af%e6%82%aa%e8%80%85%e3%81%8b%e6%ad%a3%e7%be%a9%e3%81%ae%e5%91%b3%e6%96%b9%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: アクティビティ 「ゴジラ」生誕70周年記念作品となる映画『ゴジラ-1. 0(ゴジラ マイナスワン)』(配給:東宝)が2023年11月3日に公開されたのでカミさんと観にいきました。『シン・ゴジラ』から7年ぶりとなります。北米でも12月1日に公開され今のところ人気だそうです。 昔は、着ぐるみを着ての特撮でしたが、今はVFXを駆使した特殊撮影になり、迫力満点です。 ゴジラのデビューは1954年ですので、私が産まれる前ですね。名前は、「ゴリラ」と「クジラ」からきているそうです。当時、米軍の水爆実験などが社会問題化してい... --- ### 【美術展レポート】ゴッホと静物画―伝統から革新へ - Published: 2023-12-17 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/17/%e3%80%90%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%91%e3%82%b4%e3%83%83%e3%83%9b%e3%81%a8%e9%9d%99%e7%89%a9%e7%94%bb%e2%80%95%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e3%81%8b%e3%82%89%e9%9d%a9/ - カテゴリー: 美術展情報 「ゴッホと静物画―伝統から革新へ」展覧会概要 2023年10月17日(火)~2024年1月21日(日)月曜休館 10時~18時 SOMPO美術館 〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ Vincent Willem van Gogh フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホは、1853年生まれで37歳という若さで亡くなりました。約10年しか画家として活動していないのにも関わらず、その間に2000枚以上の作品を残しています。ゴーギャンと共同生活を送... --- ### 【美術展レポート】「キュビスム展ー美の革命」に行ってきました - Published: 2023-12-17 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/17/%e3%80%90%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%91%e3%80%8c%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%93%e3%82%b9%e3%83%a0%e5%b1%95%e3%83%bc%e7%be%8e%e3%81%ae%e9%9d%a9%e5%91%bd%e3%80%8d/ - カテゴリー: 美術展情報 私は、19世紀中ごろ盛んになった写実主義の絵画も好きですが、キュビズムのようなデフォルメされた絵画も現代美術っぽくて好きです。 ということで、「50年ぶりの大キュビスム展」というふれこみの「キュビズム展」に行ってきました。 キュビズムとは キュビズム(Cubism)は、20世紀初頭にフランスで発展した美術の運動および様式です。キュビズムは、主に絵画において、被写体を幾何学的な形状に分解し、それを複数の視点から同時に描くという特徴的なアプローチを取ります。この運動は、パブロ・ピカソ(Pablo P... --- ### 東京2024年、絶対に見逃せない美術展! - Published: 2023-12-15 - Modified: 2024-11-07 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/15/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%842024%e5%b9%b4%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95-%e6%9d%b1%e4%ba%ac/ - カテゴリー: 美術展情報 2024年もいろんな美術展があり、既に前売り券も発売されているので、私が行きたい展示会をリストアップしたいと思います。 1月 3 2023年12月5日〜2024年2月25日 蜷川実花展 EternityinaMoment 瞬きの中の永遠 東京・虎ノ門ヒルズ ステーションタワー内トウキョウ ノード(TOKYO NODE)2500円 済 地上200mの桃源郷で、光彩色の世界に飛び込むアート体験。 映像インスタレーションや写真、立体展示の全作品が撮り下ろし。映像はCGなどを用いず、実物を切り取った。建... --- ### さくっと歩いて半日奈良市観光ガイド~ジョギングコースにもなります - Published: 2023-12-14 - Modified: 2024-08-20 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/14/%e3%81%95%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a8%e6%ad%a9%e3%81%84%e3%81%a6%e5%8d%8a%e6%97%a5%e5%a5%88%e8%89%af%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bd%9e%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%ae%e3%83%b3/ - カテゴリー: アクティビティ 「奈良マラソン」の後、奈良市内をサクッと半日観光しました。片道約4㎞で主要な名所を徒歩で回れるくらい、名所が近接しています。春日大社までの1~2kmは緩やかな坂になっていてジョギングコースとしてもいいですね。最後に動画も載せています。 1.近鉄奈良駅 今回は近鉄駅前の「APAホテル」に宿泊しました。駅からホテルまで徒歩数分ですが、お店やレストランがたくさんありいい感じです。 2.興福寺 ホテルから約600m、徒歩8分で法相宗の大本山で669年に造営された「興福寺」へ。五重塔もあります。 また、「... --- ### バンクシー展 天才か反逆者か?~展示会レポート - Published: 2023-12-13 - Modified: 2023-12-13 - URL: http://nasser-art.com/2023/12/13/%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e5%b1%95%e3%80%80%e5%a4%a9%e6%89%8d%e3%81%8b%e5%8f%8d%e9%80%86%e8%80%85%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 美術展情報 前から行こうと思っていたバンクシー展ですが、2022年3月8日の閉幕までには行こうと思い、今日行ってきました。 バンクシーは、イギリスを拠点に活動する匿名の路上芸術家です。壁に落書きをするという一風変わったアートを展開しているので、その展覧会というのもはどうするのかと思いきや、複数のコレクターの協力により実現したそうです。 メトロポリタン美術館や大英博物館などの館内に無許可で作品を陳列したりするなどのパフォーマンスにより「芸術のテロリスト」と称されたりもしてます。 彼の行動は、そのようにちょっと... --- ### 「五島美術館」に行ってきた感想・レビュー 源氏物語絵巻が見れるのはゴールデンウィークのみ - Published: 2023-11-14 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/11/14/%e4%ba%94%e5%b3%b6%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%ef%bd%9e%e4%ba%94%e5%b3%b6%e6%85%b6%e5%a4%aa/ - カテゴリー: 美術展情報 家から比較的近所に「五島美術館」があり行ってみることにしました。 開館:10~17:00 (月曜日 休館) 入館料:1,400円 場所:上野毛駅 徒歩5分 源氏物語絵巻は、毎年4月29~5月7日のGWの時だけ、紫式部日記絵巻は、10月7~15日のSilverWeekの時だけの展示だそうで、今回は見れませんでした。 展示室はそれほど大きくないですが、庭園が大きく全部で6000坪あり、中には、稲荷丸古墳などがあり、ちょっとした散歩ができます。 五島美術館のことをちょっと調べてみました。 1945年、... --- ### Milky Way - Published: 2023-11-10 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2023/11/10/milky-way/ - カテゴリー: アート作品 百均で買ったミニ石膏像をいろんな惑星にペイントし、男性、女性に分けて配置し、その間に天の川を描いてみました。 現在、Sony Electronics Asia Pacific, PteのStaff LoungeにDisplayされています。 私の作品リストは下記の記事をクリックください。 http://nasser-art. com/2023/10/04/%e7%a7%81%e3%81%ae%e4%bd%9c%e5%93%81/ --- ### 「イヴ・サンローラン展」に行ってきた感想・レビュー  - Published: 2023-11-05 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/11/05/%e3%82%a4%e3%83%b4%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e5%b1%95%e3%80%80%e6%99%82%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/ - カテゴリー: 美術展情報 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent, Across the style 2023年9月20日(水)~12月11日(月) 毎週火曜日休館 10:00~18:00 国立新美術館 一般 2,300円 イヴ・サンローラン(仏 1936~2008 71歳没)はクリスチャン・ディオールの急死をうけ、1958年にディオールのデザイナーとして鮮烈なデビューを飾ります。1962年からは自身のブランド「イヴ・サンローラン」を発表しました。 彼は、サファリジャッケトやジャン... --- ### 平成・令和文化  ~アニメは浮世絵を超えるのか?~ - Published: 2023-10-26 - Modified: 2023-10-26 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/26/%e5%b9%b3%e6%88%90%e3%83%bb%e4%bb%a4%e5%92%8c%e6%96%87%e5%8c%96-%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%81%af%e6%b5%ae%e4%b8%96%e7%b5%b5%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/ - カテゴリー: 文化論 下図は、総務省のデータ(平成28年度版)ですが、生産年齢人口は1995年をピークに減少に転じており、総人口も2008年をピークに減少に転じています。 さて、こういう人口減少は、過去にはなかったのでしょうか? あります。 歴史上の人口減少期 「中世後期の欧州」と「江戸時代中期の日本」です。この二つの時代には共通点があります。現代日本に参考になりそうです。 まず、欧州ですが、14世紀中頃まで、中央ヨーロッパの森林地域における多数の開墾事業が行われ、人口増傾向が続き、1340年頃に約7400万人に達し... --- ### 「使い捨ての反乱」~福岡市美術展 工芸の部 入選 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/23/%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6%e3%81%ae%e5%8f%8d%e4%b9%b1%e3%80%80/ - カテゴリー: アート作品 制作時期;2000.FebMaterial;使い捨てライター、針金、コルクパネル 使い捨てライターを見ていたら、どうしてもバッタに見えてきました。そこで、熱帯魚用の恐竜の骨のオブジェをシルバーにペイントして、そこにバッタをはわして、黒に塗ったコルクパネルに、地球誕生の様子の写真をこれまたパネルにしたやつに,はわしました。 やりました。「第34回福岡市美術展」(2000年4月4-9日)の工芸の部に入選してしまいました。 --- ### 「竹の子 元気な子」~ 城南区アート展 写真の部 入選 奨励賞 - Published: 2023-10-21 - Modified: 2023-10-21 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/21/%e3%80%8c%e7%ab%b9%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%80%80%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%aa%e5%ad%90%e3%80%8d%ef%bd%9e%e3%80%80%e5%9f%8e%e5%8d%97%e5%8c%ba%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e3%80%80%e5%86%99%e7%9c%9f/ - カテゴリー: アート作品 写真での初めての受賞です。 いとこの子のカナちゃん達と「竹の子狩り」に行った時の一枚です。 【2000年11月5日】 --- ### Space in the heart 心中宇宙 ~福岡市美術展 洋画 入選 - Published: 2023-10-20 - Modified: 2023-10-20 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/20/space-in-the-heart%e3%80%80%e5%bf%83%e4%b8%ad%e5%ae%87%e5%ae%99-%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%95-%e6%b4%8b%e7%94%bb-%e5%85%a5%e9%81%b8/ - カテゴリー: アート作品 制作時期;2001 Feb油絵 夏祭りの提灯から思いついた構図を使って、心の中の宇宙というか、そういうものを表現したくて描いて見ました。まだ、油絵始めて三作目だったのですが、オブジェと一緒についでに福岡市美術展に出品しました。オブジェは、落選しましたが、油絵はなんと入選してしまいました。 なんか、油絵にはまりそうですね。 2013年1月にシンガポールの会社を去るときに、Staff Loungeにこの絵画を寄贈しました。 --- ### シュルレアリスムの巨匠「マグリット」に魅せられて - Published: 2023-10-19 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/19/hello-world/ - カテゴリー: アーティスト 彼との出会いは、45年前の高校一年生の時にまでさかのぼります。何かの雑誌でマグリットの「大家族」の絵を見て、非常にいい絵だと思い、それを切り取っていて、ちょうど気に入った絵や写真を使って美術の作品をつくる課題が出た時に、それを使って作品をつくり、それ以来ずっと飾っています。 14年前に、宇都宮美術館にそのマグリットの「大家族」があると聞き、カミさんとドライブがてら行ってきました(カミさんには、餃子を食べに行こうといって誘いだしたのですが)。 30年かかってやっと本物を見るということで、美術館に入... --- ### 通信で学べる「京都芸術大学」に入学した感想・レビュー - Published: 2023-10-19 - Modified: 2023-10-19 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/19/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e8%8a%b8%e8%a1%93%e5%a4%a7%e5%ad%a6/ - カテゴリー: アクティビティ 入学経緯 通信制の京都芸術大学大学院が2020年4月から開校するというニュースを聞き、「いつかは大学で学び直しをしたい」と思っていたところで、「通信制の大学院ってあるんだ」と知り、2019年11月に東京サテライトでの説明会に行きました。 まず、書類審査と口述試験に合格しなければならないということと、当時しならなかったZOOMというやつでグループワークとかも頻繁にあり、結構ハードな内容でした。 ということで、「ちょっと無理かな」と思い、あきらめました。まあ、「リタイヤしてからやろっと、、」という感... --- ### 奇才「サルバドール・ダリ」に魅せられて - Published: 2023-10-18 - Modified: 2023-10-18 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/18/%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%80%e3%83%aa%e3%80%80%ef%bd%9e%e5%a5%87%e6%89%8d%e3%81%a7%e3%81%99%e3%82%88%e3%81%ad/ - カテゴリー: アーティスト 私は、シュルレアリスムが好きなので、スペイン人のサルバドール・ダリ(Salvador Dali 1904-1989)も好きな画家の一人です。 『記憶の固執』の絵が有名ですが、とにかく奇才という言葉がぴったりくるような人物です。 最初にダリの作品をよく見たのは、1999年に福岡であった「ダリ展」ですね。その作品の中で、「新しい人間の誕生を見る地政学的子供」という訳のわからないタイトルの作品がありまして、そのパラシュートの部分のみを模写しました。 これも模写しましたね。「牝羊(亡霊のような牝牛)」(... --- ### 「ダイバーシティ」と「シュルレアリスム」どちらも多様性に価値を見出そうという動き - Published: 2023-10-17 - Modified: 2023-10-17 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/17/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%81%a8%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%ab%e3%83%ac%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%a0/ - カテゴリー: 文化論 1924年に「シュルレアリスム宣言」が行われ、日本でも、瀧口修造(1903~1979 )などがアンドレ・ブルトンの『超現実主義と絵画』を翻訳したりして日本へ輸入しました。 シュルレアリスムは、今ある現実を超える(超現実)ということから、あらゆる常識に疑いの眼を向けて真実を模索する運動であるので、ある意味、反体制的な雰囲気を醸し出していました。 当時は、当局には、それが排除すべき共産主義と重なり、1941年4月に瀧口らが、警察に拘留される「シュルレアリスム弾圧事件」がおき、再び、この新興芸術運動は... --- ### 葛飾北斎のアート展「北斎づくし」に行ってきた感想・レビュー - Published: 2023-10-16 - Modified: 2023-10-16 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/16/%e5%8c%97%e6%96%8e%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%81%97%ef%bd%9e%e7%94%bb%e7%8b%82%e4%ba%ba%e3%81%ae%e4%b8%80%e7%94%9f/ - カテゴリー: 美術展情報 葛飾北斎と言えば、「富嶽三十六景」。富嶽三十六景と言えば、永谷園のお茶漬けの素に入っていたおまけの名画カードを思い出します。 中学の時にクラブの後、帰宅し、夕食前に塾に行く時に急いでとりあえず空腹を満たすために、お茶漬けをかきこんだものです。その時に何気なく見ていたのがこの名画シリーズのカードです。 歌川広重の「東海道五十三次」が一番有名でしょうが、私は、北斎の「富嶽三十六景」もよく覚えています。 しかし、永谷園もよく考えるといいことしていましたね。お茶漬けの素は、1952年誕生で、このカードが... --- ### 「ファッション イン ジャパン 1945-2020」に行ってきた感想・レビュー~日本のファッションの流行と社会について - Published: 2023-10-15 - Modified: 2023-10-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/15/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3-%e3%82%a4%e3%83%b3-%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%91%e3%83%b3-1945-2020%e2%80%95%e6%b5%81%e8%a1%8c%e3%81%a8%e7%a4%be%e4%bc%9a/ - カテゴリー: 未分類 国立新美術館でやっている「ファッション イン ジャパン」(2021年6月9日ー9月6日)に行ってきました。率直な感想は、「どの時代のファッションも今でもかっこいい」と思います。戦後のファッションをこうやって、一度にみる機会はなかったので、とても興味深かったですね。 高度成長期の景気のいい時だけ、ファッションも華やかというような構図ではないと思いましたし、日本のファッションはかなりイケているなとも思いました。 時代別にコーナーが設けられていましたので、ちょっと感想を書かせてもらいます。 1945-... --- ### 行ってみたい世界の名美術館~入館者の多い順リスト - Published: 2023-10-14 - Modified: 2023-10-14 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/14/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/ - カテゴリー: 美術展情報 コロナが空けたら海外旅行に出かけて、世界の名画を堪能したいですね。2016年の入館者の多い順に並べてみました。 1.ルーブル美術館 (Musee du Louvre) 740万人 このパリの美術館が世界で最も人気があるのではないでしょうか。私も2,3度行きました。また行ってみたいですね。 2.メトロポリタン美術館 Metropolitan Museum of Art(The Met) 700万人 アメリカのNYにある美術館です。ニューヨーク近代美術館には行ったことがありますが、ここはまだです。長... --- ### オリジナルTシャツをつくろう~そのままBASEやSTORESでネット販売 - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-12 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/12/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%abt%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%84%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bd%9e%e3%81%9d%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%bebase%e3%82%84stores%e3%81%a7%e3%83%8d/ - カテゴリー: アクティビティ 自分の好きなデザインを自分で作ってそれをTシャツにする。なんならそのまま販売するってことができる時代になりましたね。 ランニング歴25年です。ランニングウエアって、あまりかっこよくないのですよね。今はランニングブームになって大分種類が出てきましたが、まだ、機能重視で、デザインは、無地に3本線だったりとシンプルなものが大半です。 Tシャツで言えば、以前は、ドライフィット素材が汗をかくスポーツには適していて、普通のTシャツよりもスポーツ用として高価で販売されていました。今は、ユニクロでもドライフィッ... --- ### 「ミロ展」に行ってきた感想・レビュー - Published: 2023-10-11 - Modified: 2023-10-11 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/11/%e3%83%9f%e3%83%ad%e5%b1%95%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%92%e5%a4%a2%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%80%8d/ - カテゴリー: 美術展情報 渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムのミロ展「日本を夢みて」に行ってきました。 ミロは、浮世絵などの日本芸術に影響を受けました。そして、日本は、ミロなどのシュルレアリスムに影響を受けたということで、そうほうに影響し合っていたのが非常に興味深いポイントですね。 ミロが作った陶器なんて、とてもシュールで魅力的です。 パンフレットです しかし、最後におみやげとしてミロをもらいました。これもシュールということなのでしょうか? 15年前に、バルセロナのミロ美術館に行ったことがあります。大きな作品もあっ... --- ### 大英博物館訪問記 The British Museum - Published: 2023-10-09 - Modified: 2023-10-09 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/09/%e5%a4%a7%e8%8b%b1%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e3%80%80the-british-museum/ - カテゴリー: 美術展情報 15年前のロンドン滞在の時は、National Gallaryに行き、その帰りに大英博物館に行こうと思いましたが、時間切れでいけませんでした。今回は、是非ともということで、訪問することができました。 イギリスの美術館や博物館は無料なんですよね。その代わり寄付を受け付けるというシステムです。気が利いていますよね。 100くらいの展示コーナーがあり、世界中のすべての時代の貴重な物が展示されていました。まさに「大英帝国」という感じで、世界中の富がイギリスに集中していたのでしょう。 あまり広い博物館なの... --- ### 「週末クリエーター生活」の実例は? - Published: 2023-10-09 - Modified: 2023-10-09 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/09/%e9%80%b1%e6%9c%ab%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%94%9f%e6%b4%bb/ - カテゴリー: アクティビティ 仕事後の夜の時間とか週末とかに充実した別の自分の時間を持ちたいものです。最近はテクノロジーの進化により趣味として「クリエーター」に挑戦できるようになりました。 子供の頃は、プロ野球の選手や芸能人や画家になりたいなんって思ったことはなかったでしょうか。そういう道を選んだ人もいますが、普通は、サラリーマン人生の方が多いのかなと思います。子供頃なりたかった事は、「子供の頃の夢」と整理している人が多いでしょう。 さて、だんだん話変わってきました。一つは、「長寿化」です。皆、長く生きるようになってきたので... --- ### マダムタッソー館訪問記 Madame Tussauds - Published: 2023-10-08 - Modified: 2023-10-08 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/08/%e3%83%9e%e3%83%80%e3%83%a0%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%bd%e3%83%bc%e9%a4%a8%e3%80%80madame-tussauds/ - カテゴリー: 美術展情報 ロンドン滞在中に、ホテルからそばのところにマダムタッソー館があるので行ってみました。この蝋人形館は歴史が古く、1835年にマダムタッソーが息子らとロンドンで始めました。 等身大ですので、非常にリアル感があります。約190年前だと相当最先端の技術だったのでしょうし、一般市民は驚愕と共に観覧していたのでしょうね。 今は、スマホで簡単に自画撮りができるので、世界的に有名人と写真が撮れます。 今、マダムタッソー館は、世界中にあり、東京にもあるそうです。 【2022年10月8日記】 応援クリックよろしくお... --- ### 「オバQ」と「どらえもん」のデビューはいつか? - Published: 2023-10-07 - Modified: 2023-10-07 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/07/%e5%ad%a6%e5%b9%b4%e8%aa%8c100%e5%b9%b4%e3%81%a8%e7%8e%89%e4%ba%95%e5%8a%9b%e4%b8%89%e3%80%9c%e6%8f%8f%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%98%ad%e5%92%8c%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82/ - カテゴリー: 美術展情報 子供の頃、小学一年生には一年生用の雑誌がありました。小学館はそのものずばりの「小学一年生」などで学研は、「学習」と「科学」というタイトルで、それぞれの小学生の学年毎の雑誌を発行していました。小学館の学年誌は、1922年、学研は、1946年に創刊され、小学館のそれは「100周年」となりました。 ということで、その表紙を描き続けた玉井力三の原画とその雑誌の表紙が展示されており、懐かしさのあまりに日比谷図書文化館で開催されている展示会に行きました。題して「学年誌100年と玉井力三〜描かれた昭和の子ども... --- ### アートの楽しみ方: 私の作品集の旅 The Joy of Art: My Art Collection's Journey - Published: 2023-10-04 - Modified: 2024-09-10 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/04/%e7%a7%81%e3%81%ae%e4%bd%9c%e5%93%81/ - カテゴリー: アート作品 油絵 Oil Painting 制作中 『モンドリアン模写』画像クリックで詳細へ 『Milky Way』画像クリックで詳細へ 福岡市美術展入選作品『Space in the heart』画像クリックで詳細へ デッサン Dessin (Drawing) 色鉛筆画 Colored Pencil Drawing オブジェ Objet (Objet d'art) 福岡市美術展入選作品『使い捨ての反乱』画像クリックで詳細へ 城南区市民アート展入選作品『Voice of Earth』 画像クリックで詳細へ ... --- ### 行ってみたい美術展2023秋 関東 - Published: 2023-10-04 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/04/%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e7%be%8e%e8%a1%93%e5%b1%952023%e7%a7%8b/ - カテゴリー: 美術展情報 今年も「芸術の秋」にふさわしい美術展が開催されます。私の行きたい美術展をリストアップします。 9/12 河口湖 音楽と森の美術館 今月から47都道府県をマラソン大会やトライアスロン大会で訪れることにしました。その時に、その地の美術館にも寄ろうと思っていました。 「音の美術館って何?」と思っていましたが、昔の自動演奏オルガンなんて普通見ないので非常に貴重な体験でした。 http://nasser-art. com/2023/09/12/%e6%b2%b3%e5%8f%a3%e6%b9%96-%e9... --- ### 多摩川河川敷花火大会 「丸子の渡し花火」「川崎市制記念多摩川花火大会」「世田谷区たまがわ花火大会」 - Published: 2023-10-01 - Modified: 2024-08-20 - URL: http://nasser-art.com/2023/10/01/%e5%a4%9a%e6%91%a9%e5%b7%9d%e6%b2%b3%e5%b7%9d%e6%95%b7%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%80%8c%e4%b8%b8%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%b8%a1%e3%81%97%e8%8a%b1%e7%81%ab%e3%80%8d%e3%80%8c%e5%b7%9d/ - カテゴリー: アクティビティ 多摩川河川敷では、毎年花火大会が開催されます。近年は全て10月の秋開催となっています。河川敷なので遠くからも見れるのがいいですね。 丸子の渡し花火 新丸子で食事とって、家まで歩いて帰っている時に丸子橋付近でやたら人が多いよねとか言っていたらなんと「花火大会」があるとのこと。河川敷に降りて行きかけたところで花火スタート。15分間だけでしたが、なんともラッキーなひと時でした。10月1日(日)18:30スタート。場所:上丸子天神町野球場付近。 「これは何だ、家の近所で、知らないぞ」と思って調べてみたら... --- ### 「モンドリアン展」に行ってきた感想・レビュー - Published: 2023-09-29 - Modified: 2024-07-15 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/29/%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%b3%e5%b1%95%e3%80%80%ef%bd%9e%e7%b4%94%e7%b2%8b%e3%81%aa%e7%b5%b5%e7%94%bb%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6/ - カテゴリー: 美術展情報 2021年3月23日から6月6日まで新宿のSOMPO美術館で、「モンドリアン展」をやっていますので、カミさんと行ってきました。 私は、モンドリアンが好きで、自分で模写して、家に飾っているほどです。 昨年の秋から始めた通信制の芸術大学で、ちょうど「美術史」で20世紀初頭の抽象芸術のところを学んでいるところでした。抽象(abstract)芸術とは「具体的なものから、ただ本質的な何かだけを描き出すことによる芸術」です。 1872年生まれのピエト・モンドリアンは、14歳で既に画家を志望していたそうです。... --- ### 「Voice of Earth」~城南アート展 入選 奨励賞  - Published: 2023-09-24 - Modified: 2023-09-24 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/24/%e3%80%8cvoice-of-earth%e3%80%8d%ef%bd%9e%e5%9f%8e%e5%8d%97%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e3%80%80%e5%85%a5%e9%81%b8%e3%80%80%e5%a5%a8%e5%8a%b1%e8%b3%9e%e3%80%80/ - カテゴリー: アート作品 1999年11月2日、区の「市民アート展」が開催され、福岡市美術館に展示されると聞き、「市の美術館に展示してくれるなら」と出品しました。 結果は、何と「奨励賞」で入賞をしてしまいました。 授賞式の時の審査員の先生のコメントは、「何のオブジェかと見過ごしそうであったが、よく見ると地球の声というか叫びが聞こえてくるイメージがよくでている」との感想でした。 自分で作っておきながら「よくわかるな」と感心した次第です。 --- ### 「ワールド・クラスルーム」に行ってきた感想・レビュー - Published: 2023-09-24 - Modified: 2023-09-24 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/24/%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bd%9e%e7%8f%be%e4%bb%a3%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%83%bb%e7%ae%97/ - カテゴリー: 美術展情報 現代アートはもはや学校の授業で考える図画工作や美術といった枠組みを遙かに越え、むしろ国語・算数・理科・社会など、あらゆる科目に通底する総合的な領域ともいえるようになってきたということで企画されたのがこの企画展です「ワールド・クラスルーム~現代アートの国語・算数・理科・社会」です。 各教科の観点から様々な現代アート作品が展示されていました。 アートが様々な分野に浸透しているのは、なんとなく実感します。 仕事でも、いろんな現象などを「美しい」と表現したりしますし、ビジネスのパフォーマンスのグラフでさ... --- ### ビリー・ジョエル 東京ドーム公演2024 に行ってきた ~ 「ONE NIGHT ONLY IN JAPAN BILLY JOEL IN CONCERT」 - Published: 2023-09-22 - Modified: 2023-09-22 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/22/%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%81%8d%e6%a7%98%e3%82%92%e3%81%bf%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: アーティスト ビリー・ジョエルの最後の日本公演になるかもしれないコンサート「ビリー・ジョエルの最後の日本公演になるかもしれないコンサート「「ONE NIGHT ONLY IN JAPAN BILLY JOEL IN CONCERT」を観るために東京ドームに行ってきました。その報告をします。 公演の感想 昨晩、東京ドームに行ってきました。4万4千人も観に来ているのでごった返しでした。私と同じくらいの中高年の人たちだけでなく、若い人も来てたりして、ビリーの人気のほどがわかります。 開始時間の7時になっても始まらな... --- ### 「河口湖 音楽と森の美術館」に行ってきた感想・レビュー~オルゴールの奏でる音楽から見えるものは? - Published: 2023-09-12 - Modified: 2023-09-12 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/12/%e6%b2%b3%e5%8f%a3%e6%b9%96-%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%81%a8%e6%a3%ae%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%a5%8f%e3%81%a7%e3%82%8b%e9%9f%b3%e6%a5%bd/ - カテゴリー: 美術展情報 「Mt富士河口湖トライアスロン」に参加したついでに河口湖 音楽と森の美術館へ行ってきました。 トライスロンの最後のランの時に、この美術館の傍を走っていまして、その時に、横目に展示会のポスターがあり、そこに「ダリのブロンズ像が河口湖に登場」と書いてあり、私はダリが好きなので、レース中にレースが終わったら行ってみようと思ったわけです。 結果、大正解でした。なんで音楽なのだろうとよく理解しないで行ったのですが、昔のヨーロッパをイメージした庭園や建物そして、その中には、貴族たちが愛したオルゴールや、自動... --- ### 映画「ウェルカム トウ ダリ (Dali Land)」感想・レビュー - Published: 2023-09-07 - Modified: 2023-09-07 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/07/%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a0-%e3%83%88%e3%82%a6-%e3%83%80%e3%83%aa-dali-land/ - カテゴリー: アーティスト ダリの映画を見に行ってきました。現代のスーパースターの伝記映画は面白いですよね。エルトン・ジョンの「ロケットマン (2019)」、QUEENのフレディ・マーキュリー「ボヘンミアン・ラプソディー (2018)」,スティーブ・ジョブズ「Jobs (2013)」なども面白かったです。この映画は、ダリの晩年の放蕩とした生活と妻のガラとの生活を中心に描かれていて、ダリの作品を思わせる描写はありますが、作品は一枚も登場しません。 しかし、ダリの生き様っぽい描写はあり、彼は、スパースターらしく、「ダリ」を演じ... --- ### 定年退職後のファッションはどうする?~ハイライト、カラコン、ピアス - Published: 2023-09-02 - Modified: 2023-09-02 - URL: http://nasser-art.com/2023/09/02/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bd%9e%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%81/ - カテゴリー: アクティビティ サラリーマンが定年後になると着る服も変わってきます。少なくともビジネススーツは着なくなると思います。まあ、今は、ビジネスカジュアルになってきたので、そもそもスーツを着る機会は減ってるかもしれません。 私の場合は、スポーツをしている時間が多くなるので、スポーツウエアを着ていたり、ジムなどに行くときもスポーティなウエアになっていましまいます。そうすると、いつおしゃれをするんだという事になりますが、ちょっと前のサッカーの選手のように、飛行機で移動の時に、モデルのような恰好をしていましたが、そんな切り替... --- ### MacBook Air M2を購入した理由~動画編集するためのノートPC レビュー - Published: 2023-06-05 - Modified: 2023-06-05 - URL: http://nasser-art.com/2023/06/05/macbook-air-m2-%e5%8b%95%e7%94%bb%e7%b7%a8%e9%9b%86%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88pc%e3%80%80%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/ - カテゴリー: アクティビティ 自宅には、Windowsのデスクトップ型ゲーミングPCを32インチTV2台につないで使っています。今回、ランニングツーリズムといいますか、旅行をかねて地方や海外のマラソン大会に出たいと思っているのです。そこで、旅行先でもブログを書いたり動画編集もしたいなということで、ノートPCを購入することにしました。 動画編集ソフト 動画編集がメインになるのであれば、どのソフトを使うのかがポイントになります。その場合の代表的なソフトは、Final Cut ProとAdobe Premiere Proです。前者... --- --- ## 固定ページ ### サイトマップ - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: http://nasser-art.com/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-11-01 - URL: http://nasser-art.com/privacy-policy/ 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。 【個人情報の取得、利用について】 当サイトでは、一部のコンテンツについて、名前、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、ユーザー本人様の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。 ... --- ### お問い合わせ - Published: 2023-09-29 - Modified: 2023-09-29 - URL: http://nasser-art.com/contact/ --- ### Profile - Published: 2023-09-29 - Modified: 2023-09-29 - URL: http://nasser-art.com/profile/ 43年にわたるキャリアで、海外セールス・マーケティングのプロフェッショナルとしての道を33年間歩んできました。その間、16年にわたり海外駐在を経験しました。後の10年は、人事・組織変革の世界で新たなフロンティアを開拓しました。そして、今は、"クリエイター"と称し、ブログ、YouTube、著作活動を通じて、シニア世代に向けた新たなライフスタイルを提案しています。マラソンやトライアスロンなどのアクティブなスポーツまたアート活動を通じて、シニアの方々が輝きながら楽しく生きるためのアイデアを発信していま... --- ---