エリック・クラプトンの武道館ライブを観た夜、
ひさしぶりに「またベースやってみようかな」と思ってしまった。
クラプトンのギター、歌、立ち姿。すべてが渋くて、かっこよかった。
音楽って、やっぱりいい。
でも、風呂に入って寝る前には、もう冷めていた。
時間、ないよな……。
また始めても、たぶん続かない……。
そう思って、ベースのことはそっと心の奥に戻した。
🎸 1998年、ベースを始めた頃の話
最初にベースを始めたのは1998年。41歳だった。
「音楽は、聴いているだけでなく、演奏しても楽しいということを思い出させてくれた。」「中年になったら渋いベースだよな」と思った。
→ 1998年7月8日の投稿ということでベース買った!
そして、ベースを習い始めた。
ただ、音はなかなかうまく出なかった。
「あいかわらず音がきれいに出ない。習いはじめて3カ月も経つのに……。」
→ 1998年7月22日の投稿
2000年頃も苦戦していた。
エリック・クラプトン コンサートに行ってきた。かっこよかったな。
→ 2000年7月21日の投稿
それでも、細く長く続けていた。

「スクールの野外ライブ。今年で3回目、超きもちいい!」
→ 2001年10月23日の投稿
🎸 再びベースを手に取った理由
年月が経ち、2015年にまたベースに触れた。
「久しぶりにベース再開しようかっと。」
→ 2015年5月4日の投稿
でも結局再開したのは、その2年後の2017年。「そうだ、ベースを弾こう!」と再び音楽にのめり込んでいた。
「昔のベースを引っ張り出してチューンアップ。なんか楽しい!」
→ 2017年7月17日の投稿
「弾けるようにならない。理屈ばかりで指が動かない。でも、今やってることは昔と違う。」
→ 2017年9月10日の投稿
「Teas in Heavenの完コピが目標。コロナ禍なのでZoomレッスン!?」
→ 2021年1月7日の投稿
さほど上達せず。そして、2023年8月の定年退職を機にベースをやめた。
🎥 幻の演奏動画
実はその頃、「Smoke on the Water」に合わせて弾いた動画もあった。
思いのほか弾けた気がして、YouTubeにアップしてみたが、
著作権に引っかかって「一部地域で視聴できません」と通知が来た。
あとで調べたら、原曲の音源に合わせて弾くとそれだけで検出されるらしい。
今あらためて見返してみたら……正直、かなり下手だった(笑)
というわけで、公開はやめた。
でも、あのとき「弾けた!」と思って嬉しくなってた自分も、
今となっては悪くない思い出だ。
🎧 そして今:再燃は5分で終了
クラプトンを見て、あの頃の気持ちが少しだけ戻った。
だけど今の自分には、マラソン、トライアスロン、ゴルフ、動画編集、美術展鑑賞、油絵……すでにやりたいことが目一杯ある。
弾けなくても、続かなくても、音楽が好きだという気持ちだけが残っていればいい。
📝 エリック・クラプトン武道館2025

コメント