美術展情報 「イヴ・サンローラン展」に行ってきた感想・レビュー イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent, Across the style2023年9月20日(水)~12月11日(月) 毎週火曜日休館 10:00~18:00 国立新美術館 一般 2,300円イヴ・... 2023.11.05 美術展情報
美術展情報 葛飾北斎のアート展「北斎づくし」に行ってきた感想・レビュー 葛飾北斎と言えば、「富嶽三十六景」。富嶽三十六景と言えば、永谷園のお茶漬けの素に入っていたおまけの名画カードを思い出します。中学の時にクラブの後、帰宅し、夕食前に塾に行く時に急いでとりあえず空腹を満たすために、お茶漬けをかきこんだものです。... 2023.10.16 美術展情報
美術展情報 行ってみたい世界の名美術館~入館者の多い順リスト コロナが空けたら海外旅行に出かけて、世界の名画を堪能したいですね。2016年の入館者の多い順に並べてみました。1.ルーブル美術館 (Musee du Louvre) 740万人このパリの美術館が世界で最も人気があるのではないでしょうか。私も... 2023.10.14 美術展情報
美術展情報 「ミロ展」に行ってきた感想・レビュー 渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムのミロ展「日本を夢みて」に行ってきました。ミロは、浮世絵などの日本芸術に影響を受けました。そして、日本は、ミロなどのシュルレアリスムに影響を受けたということで、そうほうに影響し合っていたのが非常に興味... 2023.10.11 美術展情報
美術展情報 大英博物館訪問記 The British Museum 15年前のロンドン滞在の時は、National Gallaryに行き、その帰りに大英博物館に行こうと思いましたが、時間切れでいけませんでした。今回は、是非ともということで、訪問することができました。イギリスの美術館や博物館は無料なんですよね... 2023.10.09 美術展情報
美術展情報 マダムタッソー館訪問記 Madame Tussauds ロンドン滞在中に、ホテルからそばのところにマダムタッソー館があるので行ってみました。この蝋人形館は歴史が古く、1835年にマダムタッソーが息子らとロンドンで始めました。等身大ですので、非常にリアル感があります。約190年前だと相当最先端の技... 2023.10.08 美術展情報
美術展情報 「オバQ」と「どらえもん」のデビューはいつか? 子供の頃、小学一年生には一年生用の雑誌がありました。小学館はそのものずばりの「小学一年生」などで学研は、「学習」と「科学」というタイトルで、それぞれの小学生の学年毎の雑誌を発行していました。小学館の学年誌は、1922年、学研は、1946年に... 2023.10.07 美術展情報
美術展情報 行ってみたい美術展2023秋 関東 今年も「芸術の秋」にふさわしい美術展が開催されます。私の行きたい美術展をリストアップします。9/12 河口湖 音楽と森の美術館今月から47都道府県をマラソン大会やトライアスロン大会で訪れることにしました。その時に、その地の美術館にも寄ろうと... 2023.10.04 美術展情報
美術展情報 「モンドリアン展」に行ってきた感想・レビュー 2021年3月23日から6月6日まで新宿のSOMPO美術館で、「モンドリアン展」をやっていますので、カミさんと行ってきました。私は、モンドリアンが好きで、自分で模写して、家に飾っているほどです。昨年の秋から始めた通信制の芸術大学で、ちょうど... 2023.09.29 美術展情報
美術展情報 「ワールド・クラスルーム」に行ってきた感想・レビュー 現代アートはもはや学校の授業で考える図画工作や美術といった枠組みを遙かに越え、むしろ国語・算数・理科・社会など、あらゆる科目に通底する総合的な領域ともいえるようになってきたということで企画されたのがこの企画展です「ワールド・クラスルーム~現... 2023.09.24 美術展情報