アクティビティ

さくっと歩いて半日奈良市観光ガイド~ジョギングコースにもなります

「奈良マラソン」の後、奈良市内をサクッと半日観光しました。片道約4㎞で主要な名所を徒歩で回れるくらい、名所が近接しています。春日大社までの1~2kmは緩やかな坂になっていてジョギングコースとしてもいいですね。最後に動画も載せています。1.近...
美術展情報

バンクシー展 天才か反逆者か?~展示会レポート

前から行こうと思っていたバンクシー展ですが、2022年3月8日の閉幕までには行こうと思い、今日行ってきました。バンクシーは、イギリスを拠点に活動する匿名の路上芸術家です。壁に落書きをするという一風変わったアートを展開しているので、その展覧会...
美術展情報

「五島美術館」に行ってきた感想・レビュー 源氏物語絵巻が見れるのはゴールデンウィークのみ

家から比較的近所に「五島美術館」があり行ってみることにしました。開館:10~17:00 (月曜日 休館) 入館料:1,400円 場所:上野毛駅 徒歩5分源氏物語絵巻は、毎年4月29~5月7日のGWの時だけ、紫式部日記絵巻は、10月7~15日...
アート作品

Milky Way

百均で買ったミニ石膏像をいろんな惑星にペイントし、男性、女性に分けて配置し、その間に天の川を描いてみました。現在、Sony Electronics Asia Pacific, PteのStaff LoungeにDisplayされています。私...
美術展情報

「イヴ・サンローラン展」に行ってきた感想・レビュー 

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent, Across the style2023年9月20日(水)~12月11日(月) 毎週火曜日休館 10:00~18:00 国立新美術館 一般 2,300円イヴ・...
文化論

平成・令和文化  ~アニメは浮世絵を超えるのか?~

下図は、総務省のデータ(平成28年度版)ですが、生産年齢人口は1995年をピークに減少に転じており、総人口も2008年をピークに減少に転じています。さて、こういう人口減少は、過去にはなかったのでしょうか?あります。歴史上の人口減少期「中世後...
アート作品

「使い捨ての反乱」~福岡市美術展 工芸の部 入選

制作時期;2000.FebMaterial;使い捨てライター、針金、コルクパネル使い捨てライターを見ていたら、どうしてもバッタに見えてきました。そこで、熱帯魚用の恐竜の骨のオブジェをシルバーにペイントして、そこにバッタをはわして、黒に塗った...
アート作品

「竹の子 元気な子」~ 城南区アート展 写真の部 入選 奨励賞

写真での初めての受賞です。いとこの子のカナちゃん達と「竹の子狩り」に行った時の一枚です。【2000年11月5日】
アート作品

Space in the heart 心中宇宙 ~福岡市美術展 洋画 入選

制作時期;2001 Feb油絵夏祭りの提灯から思いついた構図を使って、心の中の宇宙というか、そういうものを表現したくて描いて見ました。まだ、油絵始めて三作目だったのですが、オブジェと一緒についでに福岡市美術展に出品しました。オブジェは、落選...
アーティスト

シュルレアリスムの巨匠「マグリット」に魅せられて

彼との出会いは、45年前の高校一年生の時にまでさかのぼります。何かの雑誌でマグリットの「大家族」の絵を見て、非常にいい絵だと思い、それを切り取っていて、ちょうど気に入った絵や写真を使って美術の作品をつくる課題が出た時に、それを使って作品をつ...