美術展情報

美術展情報

【美術展レポート】「キュビスム展ー美の革命」に行ってきました

私は、19世紀中ごろ盛んになった写実主義の絵画も好きですが、キュビズムのようなデフォルメされた絵画も現代美術っぽくて好きです。ということで、「50年ぶりの大キュビスム展」というふれこみの「キュビズム展」に行ってきました。キュビズムとはキュビ...
美術展情報

東京2024年、絶対に見逃せない美術展!

2024年もいろんな美術展があり、既に前売り券も発売されているので、私が行きたい展示会をリストアップしたいと思います。1月 32023年12月5日〜2024年2月25日 蜷川実花展 EternityinaMoment 瞬きの中の永遠 東京・...
美術展情報

バンクシー展 天才か反逆者か?~展示会レポート

前から行こうと思っていたバンクシー展ですが、2022年3月8日の閉幕までには行こうと思い、今日行ってきました。バンクシーは、イギリスを拠点に活動する匿名の路上芸術家です。壁に落書きをするという一風変わったアートを展開しているので、その展覧会...
美術展情報

「五島美術館」に行ってきた感想・レビュー 源氏物語絵巻が見れるのはゴールデンウィークのみ

家から比較的近所に「五島美術館」があり行ってみることにしました。開館:10~17:00 (月曜日 休館) 入館料:1,400円 場所:上野毛駅 徒歩5分源氏物語絵巻は、毎年4月29~5月7日のGWの時だけ、紫式部日記絵巻は、10月7~15日...
美術展情報

「イヴ・サンローラン展」に行ってきた感想・レビュー 

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent, Across the style2023年9月20日(水)~12月11日(月) 毎週火曜日休館 10:00~18:00 国立新美術館 一般 2,300円イヴ・...
美術展情報

葛飾北斎のアート展「北斎づくし」に行ってきた感想・レビュー

葛飾北斎と言えば、「富嶽三十六景」。富嶽三十六景と言えば、永谷園のお茶漬けの素に入っていたおまけの名画カードを思い出します。中学の時にクラブの後、帰宅し、夕食前に塾に行く時に急いでとりあえず空腹を満たすために、お茶漬けをかきこんだものです。...
美術展情報

行ってみたい世界の名美術館~入館者の多い順リスト

コロナが空けたら海外旅行に出かけて、世界の名画を堪能したいですね。2016年の入館者の多い順に並べてみました。1.ルーブル美術館 (Musee du Louvre) 740万人このパリの美術館が世界で最も人気があるのではないでしょうか。私も...
美術展情報

「ミロ展」に行ってきた感想・レビュー

渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムのミロ展「日本を夢みて」に行ってきました。ミロは、浮世絵などの日本芸術に影響を受けました。そして、日本は、ミロなどのシュルレアリスムに影響を受けたということで、そうほうに影響し合っていたのが非常に興味...
美術展情報

大英博物館訪問記 The British Museum

15年前のロンドン滞在の時は、National Gallaryに行き、その帰りに大英博物館に行こうと思いましたが、時間切れでいけませんでした。今回は、是非ともということで、訪問することができました。イギリスの美術館や博物館は無料なんですよね...
美術展情報

マダムタッソー館訪問記 Madame Tussauds

ロンドン滞在中に、ホテルからそばのところにマダムタッソー館があるので行ってみました。この蝋人形館は歴史が古く、1835年にマダムタッソーが息子らとロンドンで始めました。等身大ですので、非常にリアル感があります。約190年前だと相当最先端の技...